退職代行サービスとは
会社を辞めたいけど、自分で言い出せない。
退職を申し出たのに引き留められて退職できないなど…
あらゆる理由で起きる『会社を辞められない問題』
そこで最近話題になったのが退職代行サービスです。
会社を辞められなくて困っている人、悩んでいる人の代わりに会社へ退職連絡の代行を行う。
ブラック企業や、ブラックバイトが多くなり話題に上がらない日がないといっても過言ではない昨今、悩める人々の希望の光になるのではと期待をされています。
それが退職代行サービスです。
退職代行サービスとはなにをするのか
具体的になにをするかというと、退職したい人と会社の間に立ち退職に関する連絡をすべて代行するといった業務です。
まず退職したい人から依頼が入ると最初にどの会社でもヒアリング、相談から始まります。
退職したい事情や職場の環境も様々ですので、まずは必ず退職したい理由などを詳しく聞きます。
そしていつ退職の代行を頼みたいかなど、詳しい要望を聞いた後、依頼人の勤め先へ退職代行業者から連絡をします。
しかしここで1つ注意点があります。
退職代行サービスでは、
『未払いの残業代を会社から払わせてほしい』
『残っている有給を会社に買い取ってほしい』
など、会社との交渉は一切できません。
あくまで退職代行業者が行えるのは依頼人の『退職したい』という意思を伝え、依頼人を退職へ導くことのみです。
なぜ交渉ができないのか?
本来、残業代の未払いや有休買取などの交渉というのは弁護士しかできない仕事なのです。
退職代行業者は弁護士ではないのでこういった行為をしてしまうと、非弁行為にあたってしまうのです。
※非弁行為 弁護士法 72 条が禁止する弁護士でない者が報酬目的で行う法律事務の取扱い行為、又は訴訟事件や債務整理事件等の周旋行為を指す。
なのでほとんどの退職代行サービスを行っている業者は弁護士監修のうえ、非弁行為にならないよう業務内容を徹底しています。
依頼をする前に気になった方は一度問い合わせてみることをおすすめします。
『即日退職可能』は本当なのか
即日退職可能と記載がある退職代行業者が多いですが、本当にできるかの?
答えはYESです。
しかし多くの会社では【退職は1カ月前に申し出るように】と就業規則に表記されているかと思います。
これは会社によっても異なりますが、ほとんどの会社では1カ月前~3カ月前に退職を申し出るように記載されています。
ですが、民法には以下の表記があります。
当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。
(民法627条1項)
じゃあどっちが正しいのか…?と思ってしまいますよね。
民法の方が強制力が強いので、就業規則に2週間以上の表記がされていたとしても基本的には無効になる場合が多いです。
そのため基本的には、退職の意思を伝えてから2週間後には退職できるのです。
あれ…でも即日なんじゃ…?
ここで有給が2週間分以上残っているのであれば残りの有給をすべて使わせてほしいという意思を勤め先へ伝えます。
退職代行サービスでなぜ即日で退職できるかというと、退職の意思を伝えてからの2週間を有給で消化するためです。
しかし有給が残っていない方はどうなるのでしょうか?
その場合少し強引ではありますが、2週間欠勤扱いを取ってほしいと会社には伝えます。
2週間も欠勤なんて無茶だ!!って思いますよね。
しかし会社側からするともう出勤して来ないとわかりきっているのであれば、その場で退職を認めたほうがスムーズなのですぐに認めてくれるケースが多いです。
もう退職すると固く決心して、出勤する意思のない社員をわざわざ欠勤扱いにして2週間も在籍させるメリットが会社側には1つもないのです。
これが多くの退職代行業者が行う即日退職可能の仕組みです。
会社には行く必要なし
これも退職代行を頼む際のメリットの一つですよね。
会いたくない上司とも顔を合わせずに済みますし、職場で気まずい思いをすることもありません。
退職届や、離職票、健康保険証などの備品等もすべて郵送で対応可能です。
なので本当に退職代行を依頼したその瞬間から会社へ行く必要は皆無ということですね。
結論
退職代行サービスを使っての退職は可能!
ただ会社への交渉ができないなど、弁護士ではない故のデメリットもありました。
あくまで『今すぐ仕事を辞めたい』『会社と争う気はないのですぐ辞めたい』など、
退職をすることが第一優先という方におすすめのサービスです。
ブラック企業や、パワハラが当たり前になっている企業で働き続けて精神的に疲れ切っている方もいまの日本では多いと思います。
我慢を続けているといつかパンクしてしまい取り返しのつかないことになってしまうことも少なくないです。
少しでもあてはまるな…と思ったらまずは無料で相談してみてはいかがでしょうか?
退職代行サービスEspoir⇒ https://daikou-espoir.com/
退職代行サービスEspoirでは業界で唯一、退職できても返金保証をしてます。
少しでもサービスの内容に満足がいかなければ依頼費用全額を返金しますのでご安心ください。