職場に馴染めない問題
新卒、転職、転勤、異動…様々な理由で新たな人間関係を職場で作らないといけない場面は出てくると思います。
そんな時、必ずと言っていいほど出てくる『職場に馴染めるか不安』という悩み。
子供のころは社交的で初めて会った友達ともすぐに仲良くなって遊べたものですよね。
しかし何故か大人になると急に苦手になってしまう方が多いです。
この現象になにか名前つけたくなってしまうほどです。
「どうしたら職場の同僚と打ち解けて仲良くなれるのだろう…」
「なかなか上司と良好な関係を築けない…」
なかには馴染めないままこういった悩を持ち続けて働いて、ついに嫌になってしまって転職…そしてまた同じ悩みを抱えてと負のループにはまってしまう方もいます。
職場で良好な人間関係を築けないと、仕事に身が入らないですし困ったときに気軽に誰かに聞くことができないことも多いと思います。
大げさかもしれませんがその後の
今回はこの職場に馴染めない問題に悩んだ時にしてほしい改善策をご紹介します。
改善策① あいさつ
当たり前だろ!って思うかもしれませんが、最近は意外とこの当たり前ができていない方が多い気がします。
もちろん朝、ほかの社員と会ったときに無視をしていると言っているわけじゃないです。
今回伝えたいのはあいさつの質です。
元気なく「おはようございます…」という人よりも、
ハキハキした声で「おはようございます!」とあいさつしている人のほうが印象は良いですよね?
簡単にいうとこんな感じです。
あいさつの質を上げるポイントとしては、
・相手の顔をちゃんとみる
・笑顔
・はっきりした声
この3つだと思います。
これを意識するだけであいさつをした時の相手の反応はかなり変わると思います。
あいさつを爽やかにしている人は誰からみても好印象で話しかけやすいものです。
改善策② 仕事をしっかりこなす
これも当たり前といったら当たり前ですね。
仕事に打ち込んでいる人は誰からみても悪くは映りません。
適当に仕事をこなしているような人って、頼りないし信用もあまりできないですよね。
なので完璧にこなせというわけではなく、与えられた仕事には精一杯努力しましょう。
その努力はどこかで誰かが見てくれているものです。
きっとあなたの頑張りを認めてくれる人ができて仕事を頼まれたりするようになり、職場での信頼関係が築けるはずです。
改善策③ 自分から話しかける
①と②の基本的なことができたら次のステップです。
自分から話しかけてみましょう!
「でもなにを話せば良いのか…」って思いますよね。
まずは仕事に関係のある話が無難でしょう。
業務に関する質問でも良いですし、職場の上司の話を聞いたりするのも良いんじゃないでしょうか。
そこで話しやすい人がきっとできると思います。
そしたら次は仕事以外のことを話してみましょう!
例えば、
「会社の近くの〇〇って定食屋さんが安くて量も多いのにすごい美味しいんですよ~!××さん、行ったことありますか?」
「△△さんってスーツのネクタイいつもおしゃれですよね!どこで買ってるんですか?」
こんな感じで、本当にどんな話でもいいのでとにかく自分から話しかけてみましょう!
ただ注意点として、急にプライベートに踏み込むような質問は絶対にNGです。
そこまで仲良くもないのに急に踏み込んでこられると図々しい印象をもたれてしまう可能性も…。
改善策④ 観察
正直、今回紹介する改善策の中でこれが一番重要だと思います。
職場にいる人をしっかり観察しましょう。
ジーっと見つめろと言っているわけじゃないですよ!
普段どんな服を着ているか、どんな話をしているのか、どんなご飯をたべているのか…
こんなことで良いのです。
普段の何気ない会話や仕草、行動で不思議なことにその人がどんな人物なのかはだいたい分かってしまうものです。
では、観察をするとどんな得なことがあるのか。
これは本当に色々ありますが一番大きいメリットとしては会話のネタになります!
普段どんな服を着ているのか観察しておくと、その人が着ていた服や身に着けていたものを話題にあげて「〇〇さんっていつもオシャレですよね!」という会話につなげられますよね。
お昼休みになにを食べていたのかなんとなく観察しておくと、その人が食に気を使っている人なのか、どんな食べ物が好きなのかがなんとなく分かります。
そうすると、その人に合わせた飲食店の話や食べ物の話ができて話も少しは盛り上がります!
観察とは言いましたが、これを続けることによって『空気を読む力』も身につくと思います。
ぜひ実践してみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
そこまで難しいことではないですし、どの改善策も明日から実践ができるものだと思います。
職場というのは生活している大半の時間を過ごす場所でもあります。
なのでその職場で人間関係などに悩んでしまうとその後の生活に大きく関わります。
少しでも悩んでいることがあればぜひ一度実践してみてください。